鍵交換のお悩みを解決

安全のために1ドア2ロックがおススメ~鍵交換や補助錠で防犯性をUP

安全のために1ドア2ロックがおススメ~鍵交換や補助錠で防犯性をUP

侵入窃盗犯(泥棒)は、玄関やサッシの窓、裏口などから物音を立てずに侵入します。その手口はさまざまで、鍵をかけていても平気で開けてしまいます。

しかし、既存の鍵に補助錠を追加することで、犯罪を未然に防ぐことができます。これを「1(ワン)ドア2(ツー)ロック」と言います。

今回は補助錠についてくわしくご説明します。

防犯は鍵交換よりもまずは補助錠がおススメ 

玄関や窓の防犯性を高めるには、より防犯効果が高い鍵に交換する方法があります。しかし、費用や工事が必要になるなど、ためらう方が多いのではないでしょうか。

そんなときは、「補助錠」で防犯対策をしてみましょう。

補助錠とは

補助錠とは、既存の鍵はそのままにして、もうひとつ取り付ける鍵のことを言います。

補助錠は玄関ドア用、サッシ窓用、室内ドア用(子どもや高齢者が勝手に開けて出ないためのもの)などがあります。

どうして補助錠が必要なの?

今までよく利用されていた鍵は「ディスクシリンダー」というタイプで、鍵の側面がギザギザしています。
このタイプは構造が単純なので、窃盗犯に簡単に開けられてしまうのです。これを「ピッキング犯罪」と呼びますが、特殊な装置がなくてもヘアピンや針金などを簡単に加工して開錠してしまいます。

しかも、音もなく鍵が開き、鍵穴をこじあけたり、ドアに穴を開けたりといった外見上の傷がないため、被害に遭っても気づかないこともあるほどです。

このままでは危険なので本来なら鍵を交換するといいのですが、すぐにできない場合はとりあえず補助錠を取り付けるといいでしょう。

補助錠の種類をチェック

玄関用の補助錠には、玄関ドアに穴を開けて補助錠を取り付けるタイプと、穴を開けずに取り付けるタイプがあります。

多くは既存の鍵の上または下に補助錠を取り付けます。

玄関用補助錠の性能別の種類

玄関用補助錠は性能別に、次のようにさまざまな種類があります。

  • ディンプルキー
  • サムターン防止キー
  • タッチパネル式キー
  • 暗証ボタン式キー
  • リモコン式キー
  • ICカード式キー
  • おサイフケータイキー

では、それぞれの特徴を見てみましょう。

ディンプルキーの補助錠

上でも書いたように従来の鍵は「ディスクシリンダー式」で、簡単にピッキングができてしまうという弱点があります。

しかし、ディンプルキーは鍵の側面にギザギザがなく、鍵の表面に凸凹のくぼみが作ってあります。また、鍵穴の中のピンが複雑に構成されています。そのため、ピッキングが困難な上に、合鍵を作るのも難しいのでピッキング犯罪を防ぐことができます。

補助錠としては、既存の鍵の上または下に穴を開けてシンプルキーのシリンダーを取り付けます。既存の鍵とディンプルキーで二重に施錠することで防犯対策ができます。

サムターン防止キー

侵入窃盗犯罪の手口でピッキング同様に多いのが「サムターン回し」です。サムターンというのは室内側の鍵のことで、親指でつまんで開けることから「Thumb(親指を意味するサム)+ turn(ターン)」と呼ばれるようになりました。

サムターン回しはピッキングよりも乱暴な方法で開錠する手口で、ドア板の鍵穴近くにドリルで穴を開けます。そして、その穴からサムターンを回すという方法です。
見るからに「泥棒に入られた」とわかる手口ですが、ドリル自体は音が出ないものを使用し、数秒で開けてしまうと言われています。

ピッキング対策をしたドアでも、サムターン回しの被害に遭う可能性があるので注意が必要です。

補助錠でサムターン回しに対抗する場合は、サムターンの形が指でつまむタイプではなく四角い形になっているものや室内側から鍵を差して開けるインナー錠タイプ、施錠後はサムターンを取り外すタイプなどがあります。

タッチパネル式キー

タッチパネル式キーには、タッチパネルの暗証番号を入力して開錠するタイプと非接触式ICカードをタッチして開錠するタイプがあります。

タッチパネル式のキーはマンションやオフィスの出入り口などによく利用されていますね。さまざまな種類があり、ドア板に穴を開けて設置するものと、穴を開けずに設置できるものがあります。賃貸住宅などでドアに穴が開けられない場合は、ドアに貼り付けて設置します。

事前にドア板の厚みや形状などをよく確認することが大切です。

暗証ボタン式キー

タッチパネルではなく、いくつかのボタンがついているタイプのものです。事前に設定した暗証番号のボタンを押すことで開錠できます。

ただし、暗証番号を忘れないように家族全員に徹底する必要があるので、高齢者や小さな子どもがいる家庭は避ける方が無難でしょう。

リモコン式キー

リモコンキーを近づけることで、開錠できるタイプです。自動車のリモコンキーと同じで鍵穴がないのでピッキング犯罪にも安心ですし、暗証番号なども不要なので便利です。

ICカード式キー

クレジットカード大のICカードをパネルにタッチして開錠します。ICカードは正確には「非接触型ICカード」と言ってICチップとアンテナが内蔵されているので、カードを軽くタッチするだけで操作ができます。

おサイフケータイキー

おサイフケータイ機能が付いている携帯電話やスマートフォンを近づけて開錠するタイプです。鍵そのものがないので、鍵紛失の心配がありません。もちろん防犯性能も高いのでおススメです。

サッシ用補助錠も付けると安心

サッシの窓からの侵入窃盗犯罪も多く発生しています。

「窓ガラスは割るときに大きな音がするから、犯行がすぐにバレるのでは?」と思うかも知れませんが、そんなことはありません。
プロの泥棒は音を出さずにガラスを破り、そこから手を差し入れて鍵を開けて侵入します。そういった犯罪に備えて、サッシ窓にも補助錠を付けると安心です。

サッシ窓用補助錠のしくみ

サッシ窓の溝に補助錠をはめ込むしくみになっています。本来のサッシの鍵を開けても、補助錠があるので窓は簡単には開けられません。

泥棒は侵入するのに時間がかかると、あきらめて退散してしまいます。補助錠を付けるだけで、防犯効果が上がることがわかります。

補助錠をつける際は鍵交換も視野に入れて検討を

補助錠はタイプによって金額もしくみも異なります。場合によっては補助錠よりも新しい鍵に交換する方がいいケースもあります。事前によく検討されることをおススメします。

補助錠を設置する前の注意点

補助錠を設置しようとするなら、事前に次の点を確認しましょう。

  • 既存のドアに設置できるかどうか
  • ドア板に穴開けなどの加工が必要かどうか
  • すぐに落下やはがれることがないかどうか
  • 費用はどれくらいかかるか
  • 家族全員が使いやすいかどうか

設置可能かどうかは要確認

どれだけ機能的で防犯効果がある補助錠でも、自宅のドアに設置できないとどうにもなりません。

いくつかの候補を挙げたら、実際に設置できるかどうかをよく調べてみましょう。自分で簡単に設置できるタイプから業者に穴開け加工や取り付け作業をしてもらうタイプまであります。

わからない場合は業者に相談して、ベストの選択をするようにしましょう。

費用を確認

補助錠は簡単に設置できるものなら数千円で購入できますが、タッチパネル式などは4~5万円ほどかかります。さらに工事費用がかかるものもあります。

また、補助錠はそれほど高くはないけれど、ドアに穴を開ける工事費用が高かったということもあるため、トータルの費用をよく調べておきましょう。

家族全員が使えるかどうか

ひとり暮らしで自分だけが鍵を開閉する場合は自分の使いやすいものを選べばいいのですが、親や子どもも使う場合は暗証番号を入力するなど使いにくいものは避ける方が安心です。

家族が使いやすくて、かつ防犯性能が高いものを選ぶようにしましょう。

まとめ

従来の鍵はピッキングされやすいという弱点があります。また、ドアに穴を開けてサムターンを回す犯罪も多発しています。

そこで防犯性能を高めるために、補助錠を付けると安心です。補助錠にはディンプルキーやサムターン回しを防止するタイプ、タッチパネルやICカード、暗証番号入力など、簡単に開錠できないものがたくさんあります。

設置にはドア板に穴を開ける必要があるものもあるので、事前に設置方法や費用などをよく確認しておきましょう。家族も鍵の開閉をする場合は、使いやすいものを選ぶことも大切なポイントです。