雨漏りのお悩みを解決

雨漏りの原因がわからない場合はどうすればいい?まずやるべきことはこれ!

雨漏りの原因がわからない場合はどうすればいい?まずやるべきことはこれ!

雨が降って雨漏りが発生し、あわてた経験をお持ちの人が多いのではないでしょうか。
特に、梅雨時や台風、秋の長雨などで雨が続くと、室内は湿気がこもりカビやシミが気になります。

ところが天井を見上げても、どこから雨漏りしているのかわからないということがよくあります。今回は雨漏りの原因がわからない場合の対処法についてご説明します。

雨漏りの原因がわからない場合はまずは応急処置を

雨漏りの原因を突き止めようにも、雨が降っている間は外での確認作業ができません。ましてや屋根に上がるのは危険を伴います。

まずは応急処置をして、室内に雨水がたまるのを防ぎましょう。

雨漏りの応急処置の方法

雨漏りの応急処置には、次のような方法があります。

  • 雨漏りをバケツで受ける
  • サッシ周辺の雨漏りはぞうきんやボロ布などを置いて雨水を吸い取らせる
  • 屋根にブルーシートをかぶせる
  • サッシのパッキンのヒビ割れなどがわかれば防水テープで補修する

では、それぞれを詳しく見てみましょう。

雨漏りをバケツで受ける

もっともポピュラーな方法ですね。
雨漏りと言えば室内においたバケツにピチャン、ピチャンと雨のしずくが落ちる様子がイメージできるほどです。
なんとなくわびしい感じがしますね。

雨漏りでまずできるのはバケツで受け止める方法なのですが、雨漏りの状況によってはすぐにバケツが一杯になってしまいます。また、バケツの周囲に水しぶきが飛び散ることがあるので、バケツの下にレジャーシートやぞうきんなどを敷いておくと安心です。

また、家にはバケツが1個しかないという場合は、洗面器やタライ、大きな鍋などを使う方法もあります。

いずれにしてもあくまでも雨漏り時の応急対策なので、雨が止んだらすぐに修理を依頼しましょう。

サッシのまわりにぞうきんを置く

雨漏りは屋根だけではなく、サッシの窓枠からも雨が侵入します。雨が止むまではサッシの下にレジャーシートやぞうきんなどを敷いて床が濡れるのを防ぎましょう。

屋根にブルーシートをかぶせる

これもよく見られる光景なのですが、2階の屋根が高くて登れないというケースもあります。そんなときは無理をせずに、雨が止んでから業者に修理を依頼しましょう。

平屋の住宅や屋根が低い場合は登れるかも知れませんが、雨で屋根が濡れています。すべって落下する危険性があるため、くれぐれも無理をしないように気をつけてください。

防水テープで補修する

雨漏りの箇所がはっきりとわかる場合で、手が届くところならば防水テープで補修する方法があります。

特にサッシのパッキンのヒビ割れやはがれが見つかった場合は、とりあえずこの方法で補修ができます。防水テープはホームセンターなどで安く購入できるので、試してみるといいでしょう。

雨漏りの原因がわからない場合は専門業者に依頼

雨漏りがしているがすぐに専門業者が来てくれないというときは、上記の応急処置で当座をしのぎましょう。

そして、落ち着いたら専門業者に原因を解明してもらい、適切な修理をしておきましょう。

雨漏りの修理を頼む前に雨漏りの原因を考えよう

雨漏りの修理をどこに頼むべきでしょうか?
それには、どこあたりから雨漏りが発生しているかを把握する必要があります。屋根に問題がある場合は、板金会社(スレート屋根、コロニアル葺きなどの場合)、瓦会社(瓦屋根の場合)、サッシからの雨漏りの場合はリフォーム会社や建具屋さんなど、相談する先が変わってきます。

もちろん家を建てた建築会社やハウスメーカーのメンテナンス部などでも対応してくれます。その場合でも、「どうもこのあたりから雨漏りしているらしい」と目星をつけておくと話がスムーズに進みます。

雨漏りが発生しやすい場所

まず雨漏りが発生しやすい場所を知っておきましょう。

場所 状況や原因 修理の依頼先
屋根 ・屋根材(スレート板やコロニアル、瓦など)のヒビ割れ
・屋根材の下に貼ってある防水シートの劣化
・漆喰(しっくい)の崩れ
・雨樋(雨とい)の詰まり
など
・建築会社
・ハウスメーカー
・工務店
・板金会社
・瓦会社
・リフォーム会社
など
サッシの窓枠 サッシの窓枠のパッキン(コーキング)の劣化やヒビ割れ、はがれ ・建築会社
・ハウスメーカー
・建具会社
・リフォーム会社
など
ベランダ ・ベランダの床材の防水性能の低下
・ベランダを設置する部分の外壁のヒビ割れ
・ベランダの排水口の詰まり
・ベランダの勾配不足
など
・建築会社
・ハウスメーカー
・工務店
・リフォーム会社
など
外壁 ・外壁のヒビ割れ
・外壁の防水性能の低下
など
・建築会社
・ハウスメーカー
・塗装会社
天窓 ・天窓の枠のパッキンのヒビ割れ
・天窓のガラスのヒビ割れ
・天窓の設置部分にすき間ができている
・建築会社
・ハウスメーカー
・工務店
・リフォーム会社
など

なお、修理業者は上記以外に「雨漏りの修理専門業者」もあります。インターネットでホームページなどを見て比較検討してみましょう。

専門業者でも雨漏りの原因がわからない場合がある?

実は雨漏りの原因は複雑で、外から見てすぐにわからない場合があります。例えば屋根のスレート板や瓦をはがして細かく調査しないと見つからないというケースが多いのです。

雨漏りの原因はヒビ割れだけではない!

雨漏りはヒビ割れや瓦がズレたところなどから発生すると考えがちですが、それ以外にもたくさんあります。

  • 防水シートや防水材などの劣化
  • 小さな穴
  • わずかなヒビ割れ
  • 施工不良

防水シートや防水材の劣化

屋根には防水シートが使用されています。ベランダや外壁は防水材で塗装や防水対策を施しています。

しかし、どれだけ性能がいい素材を使用しても、経年劣化を起こします。こういった防水材の劣化度合いを正確に診断できる業者を選ぶことが大切です。

小さな穴

雨漏りは小さな穴があるだけでも発生します。

特に家の外側に何かを取り付けている場合は、ネジやビスなどのすき間から雨漏りすることがあります。
よくあるケースは次の通りです。

  • 太陽光発電
  • 換気フード
  • 防犯カメラ
    など

どれも快適な住環境を作るために欠かせないもので、多くの住宅で設置されています。しかし、設置時にはネジやビスで取り付けるため穴を開けます。もちろんコーキング材ですき間を埋めて雨漏りを防ぐ対策は取られているのですが、これも経年劣化でコーキング材がヒビ割れたり、すき間ができたりします。

これは意外と見落としがちな部分なので、雨漏りの原因がわからない場合はチェックしてみましょう。

わずかなヒビ割れ

小さな穴と同様に、わずかなヒビ割れでも雨漏りは発生します。
特に屋根のスレート板や瓦のヒビ割れ、外壁のヒビ割れなどは専門業者に見てもらいましょう。

例えばリフォーム会社に相談しても、その会社は内装は得意だが屋根や外壁のことは詳しくないというケースがあります。

屋根は屋根材に合った業者(板金会社や瓦会社など)に、外壁は外壁塗装専門会社に見てもらうと安心です。

なお、板金会社や瓦会社などが「雨漏り専門業者」や「防水工事専門業者」として事業を展開している場合があります。その際には、一度現地調査をしてもらって、きちんと原因を解明してくれるかどうか、修理方法は納得できるものかなどを確認しましょう。

1社だけでなく複数の業者に相談や相見積もりを取ると比較がしやすくなります。

施工不良

残念なことですが、家を建てたときの施工業者が手抜きをしたために雨漏りすることがあります。

新築から10年以内ならば売主や施工会社に「瑕疵(かし)担保責任」があるので、修理してもらうことができます。

一方、築10年以上経過している場合で、それまでに雨漏りがなかったら施工不良ではなく経年劣化が考えられます。専門業者に相談してみましょう。

雨漏りの原因がわからない場合のまとめ

雨漏りの原因がわからないけれど目の前で雨漏りがしているという場合は、まずは応急処置としてバケツで雨水を受ける、屋根にブルーシートをかぶせるなどの対策を取ります。

そして、雨が止んでから雨漏りの原因を解明しましょう。とは言っても雨漏りの原因は多岐にわたります。素人が見つけることは難しいので、専門業者に依頼する方が安心です。

雨漏りの原因解明や修理は、家を建てた建築会社やハウスメーカーのメンテナンス部の他に、屋根なら板金会社、瓦会社、外壁の場合は外壁塗装会社なども対応してくれます。最近は雨漏りの修理を専門に行う業者もあります。

どこに頼む場合でも、複数の業者から相見積もりを取って比較検討するようにしましょう。