ネズミ駆除のお悩みを解決

ネズミ駆除をするには資格は必要?業者の保有資格をチェック

ネズミ駆除をするには資格は必要?業者の保有資格をチェック

ネズミ駆除業者は特に資格がなくても開業できます。しかし、ネズミや害虫駆除に関する資格はいくつかあるので、保有している業者ならより安心できます。

このページでは、ネズミ駆除に関してどんな資格があるのか、それぞれの資格の意味合いについてご説明します。

ネズミ駆除に関する資格

ネズミ駆除に関連する資格には、次のものがあります。

  • 防除作業監督者(国家資格)
  • 建築物環境衛生管理技術者(国家資格)
  • 防除作業従事者
  • ペストコントロール技術者
  • ペストコントロール技能師

防除作業監督者とは

防除作業監督者は厚生労働省が認定している国家資格で、建築物のねずみ・昆虫等の防除作業の監督を行います。
資格を取得するには、次のいずれかを満たすことが必要です。

  • 1. 高等学校若しくは中等学校を卒業した後、2年以上建築物におけるねずみ、昆虫等の防除(シロアリ駆除を除く)に関する実務に従事した経験を有する者
  • 2. 5年以上建築物におけるねずみ、昆虫等の防除(シロアリ駆除を除く)に関する実務に従事した経験を有する者
  • 3. 1と同等以上の学歴及び実務の経験を有すると認められる者

防除作業監督者の受講内容

資格を取得するには、下記の講習を5日間受講する必要があります。

  • 建築物環境衛生制度
  • 殺そ殺虫剤
  • 作業と安全管理
  • ねずみ昆虫等防除各論
  • 実技(デモンストレーション)
  • 考査

建築物環境衛生管理技術者の資格とは

建築物環境衛生管理技術者は建築物の環境衛生の維持管理に関する監督等を行う国家資格です。通称「ビル管理技術者」と呼ばれ、ビルの安全・衛生管理に役立つ資格です。

受験資格は厚生労働省令で定められた建築物の用途部分(映画館、公民館、図書館、店舗、学校、旅館など)において、同省令の定める実務(給水・給湯設備管理、排水設備管理、ねずみ・昆虫等の防除など)に2年以上従事した人です。

建築物環境衛生管理技術者の試験内容

次のように広範囲から出題されます。

  • 建築物衛生行政概論
  • 建築物の環境衛生
  • 空気環境の調整
  • 建築物の構造概論
  • 給水及び排水の管理
  • 清掃
  • ねずみ、昆虫等の防除

2017年の合格率は13.6%と難易度が高い資格ですが、大規模な複合施設が増えている現代では需要が高まっています。

防除作業従事者とは

防除作業従事者は厚生労働大臣の登録機関である公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が開催する「防除作業従事者研修」を修了すると与えられます。

この研修は「建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)」における、建築物ねずみ昆虫等防除業(7号登録)の登録要件として定められたものです。

建築物衛生法で都道府県知事登録業者は年に1回、従事者にこの研修を受講させなければならないと定められています。

ペストコントロール技術者とペストコントロール技能師とは

ペストコントロール技術者とペストコントロール技能師は、公益社団法人日本ペストコントロール協会が認定している資格です。

日本ペストコントロール協会は有害生物に関する調査研究や防除技術に関する研修や指導、ペストコントロール技術者の養成と認証などの事業を行っています。

なお、ここでの「ペスト」とは害虫や有害生物という意味があります。

もともとは13~14世紀にヨーロッパで大流行し多くの人が亡くなった伝染病の「ペスト」に由来していますが、最近は単に伝染病のペストだけでなく害虫や有害生物も含めて「ペスト」と呼ぶようになりました。そこで、それをコントロール(制御、駆除、繁殖させない)という意味で団体名に使用されています。

なお、当協会ではペストコントロール優良事業所の認定も行っています。

ペストコントロール技術者とは

ペストコントロール技術者は有害生物の防除を行う技術を有する個人に与えられる資格で、1級、2級、3級技術者と名誉技術者の4種類があります。

ペストコントロール技術者の資格を取得するには、下記の講座を修了していることが条件で、申請することで認定されます。

  • ペストコントロール技術者養成講座を修了する(一般財団法人日本環境衛生センターと日本ペストコントロール協会が共催)
  • 防除作業従事者研修修了者(3級)(厚生労働省登録機関が実施)
  • 防除作業監督者修了者(3級)(公益財団法人日本建築衛生管理教育センターが実施)

ペストコントロール技能師とは

ペストコントロール技能師も日本ペストコントロール協会が認定する資格です。

資格を取得するには、「ペストコントロール技能師資格認証講習」を受講し、テストに合格することが必要です。

講習のカリキュラムは次の通りです。

  • ネズミ・害虫の基礎知識
  • ネズミ・害虫防除概論とIPM(※1)
  • PCO(※2)が知っておくべき法律
  • 防除管理と安全施工
  • PCOのためのコンプライアンス
  • 考査

※1:IPM…Integrated Pest Managementの略で、ゴキブリやネズミ、害虫などの有害生物を総合的に管理する手法のこと
※2:PCO…ペストコントロールオペレーション

ペストコントロール優良事業所認定制度とは

ペストコントロール優良事業所認定制度は日本ペストコントロール協会が認定するもので、下記の条件を満たしていることが必要です。

  • 事業所に専任の資格の有効なペストコントロール1級技術者がいること
  • 事業所には下記の機器や設備が備わっていること
    ・全自動・動力・ミスト・ULV噴霧、散粉などの薬剤施工用機器具類
    ・毒餌皿、毒餌箱、捕そ器、その他の殺鼠(そ)用具類
    ・防毒マスク、防護メガネ、消火器、その他の安全用具類
    ・照明器具、真空掃除機、脚立、防鼠(そ)防虫工事用具、その他の作業用具類
    ・ルーペ、実体顕微鏡、カメラ、調査用トラップ、その他の調査用具類
    ・施錠可能な専用の機器庫及び薬剤庫

  • 事業所もしくは事業所の上部組織が一括して、社会保険、労働保険、損害賠償責任保険に加入していること

資格がなくてもネズミ駆除はできるがあると安心

ネズミ駆除を事業として行うには、特に〇〇の資格が必要というわけではありません。しかし、ここまででご説明したように、ネズミ駆除や有害生物に関する資格がいくつかあります。

中にはビルなど大きな建物の駆除に関するものもありますが、一般家屋でネズミ駆除をしてもらう場合でも資格を持つ業者であれば安心できます。

資格保有者はネズミ駆除の知識が豊富

ネズミ駆除に関するそれぞれの資格を取得するには、規定の講習や試験を受けなければなりません。

つまり、資格があるということはネズミ駆除に関する知識が豊富であると言えます。その点でも有資格者や認定業者に頼むと安心ですね。

ネズミ以外の外注や有害生物にも対応

ネズミ駆除に関する資格を取得するには、他にも害虫や有害生物の駆除に関する知識も求められます。

ゴキブリやダニなどの駆除の相談もできるのもポイントになります。

なお、シロアリの駆除はネズミや害虫とは別に専門の資格があります。(資格がなくてもシロアリ駆除は可能です。)シロアリ駆除を相談したい場合は、シロアリに関する知識や資格を持つ業者を選ぶことが大切です。

ネズミ駆除の資格~まとめ

ネズミ駆除を事業として行う場合に、必ずしも資格が必要になるわけではありません。
しかし、ネズミ駆除に関する資格があると、ネズミの生態や駆除、殺鼠剤などの薬剤の取り扱いに関する知識があるので安心できます。

ネズミ駆除に関する資格としては、次の5つがあります。

  • 防除作業監督者(国家資格)
  • 建築物環境衛生管理技術者(国家資格)
  • 防除作業従事者
  • ペストコントロール技術者
  • ペストコントロール技能師

また、日本ペストコントロール協会が認定しているペストコントロール優良事業所に相談すると安心です。