外壁塗装のお悩みを解決

台風シーズンの前後にやっておきたい屋根と外壁塗装の点検

台風シーズンの前後にやっておきたい屋根と外壁塗装の点検

近年の台風は大型化し、各地で大きな被害をもたらしています。そこで気になるのが、屋根や外壁の損傷です。

台風シーズンの前または後に、屋根と外壁の点検をしておきましょう。

台風で屋根や外壁塗装はどんな被害を受ける?

台風は強風と大雨が発生しますが、どちらも住宅にダメージを与えてしまいます。

台風で屋根が受ける被害

屋根は台風でさまざまな影響を受けます。

  • 瓦が飛ぶ
  • 瓦がずれる
  • アンテナが倒れる
  • スレート屋根の棟板金が飛ぶ
  • 飛来物で屋根が壊れる
  • 雨どいが壊れる
  • 雨漏りする
  • 屋根そのものが飛ばされる

このように多くは風による被害で、瓦が飛ばされたり、スレート屋根や雨どいが壊れたりします。最悪の場合は屋根ごと飛ばされてしまうこともあります。

また、ほかから飛来したもの(看板など)で屋根が破損するケースも多く見られます。さらに屋根材が破損して、雨漏りが発生することもあります。

台風で外壁が受ける被害

外壁は屋根のように大きな被害を受けることは少ないですが、それでも次のようなダメージを受けます。

  • ひび割れしているところから雨水が侵入する
  • コーキングのすき間やひび割れから雨水が侵入する
  • 飛来物で外壁が傷つく
  • 土砂崩れや洪水などで外壁が壊れる

築年数が浅い住宅は外壁そのものの劣化がそれほど進んでいません。そのため、台風の大雨でも被害を受けることは少ないのですが、築年数が経過している住宅は外壁に細かなひび割れが発生し、そこから雨漏りすることがあります。

また、土砂崩れや洪水が発生すると、外壁がひどく損傷してしまいます。

台風の後は屋根と外壁で雨漏りが発生しやすい

台風が過ぎた後は、雨漏りの相談が増えると言われています。屋根と外壁のそれぞれで、どんな箇所から雨漏りが発生するのかをご紹介します。

台風の後、屋根の雨漏り発生場所

棟板金 スレート屋根の頂上部分に設置されている棟板金が台風の強風ではがれたり、浮き上がったりして雨漏りになる
雨どい 雨どいの破損の他、台風で飛んできた落ち葉などが雨どいに詰まって雨水があふれる
瓦のずれ 瓦がずれたり、飛来物が当たってひび割れしたりして雨漏りになる
漆喰(しっくい) 強い風雨に打たれて漆喰が傷む他、劣化している漆喰が風雨で崩れることもある
天窓 天窓の設置部分やコーキング(シーリング)のひび割れから雨漏りが発生する

台風の後、外壁の雨漏り発生場所

外壁は壁そのもの以外も雨漏りの原因になります。

サッシの窓枠 サッシの窓枠のコーキング(シーリング)がひび割れや劣化しているところから雨漏りする
外壁のひび割れ 横殴りの強い雨がひび割れから入り込む
換気扇やエアコンの配管まわり 外壁に設置しているものの取り付け口やビスなどのゆるみから雨水が侵入する
ベランダ ベランダの取り付け場所やベランダそのものの劣化から雨漏りがする

台風の後で雨漏りに気づくことが多い

外壁に細かいひび割れがあったとしても、普段の生活にはそれほど大きな支障はありません。

しかし、台風で横殴りの雨が吹き付けると、ひび割れから雨水が侵入します。それ以外の箇所も同じで、台風の強い風圧や雨の力で被害が発生することが多いようです。

台風が過ぎた後の異常に注意

台風が通過するさなかに雨漏りが発生することもあります。そのときは、バケツやビニールシートなどで雨水を受けるようにしましょう。

ただ、目に見えるような雨漏りはなくても、じわじわと雨水が侵入していることがあります。

少しずつ進行している雨漏りのサイン

次のような症状が現れたら、雨漏りが始まっているサインだと考えるといいでしょう。

  • 雨が降っていないのに家の中が湿っている
  • 家の中がカビくさい
  • 玄関や下駄箱の中の革靴にカビが発生している
  • 内装の壁紙(クロス)にカビやシミが発生している
  • 障子やふすま紙が波打っている(またははがれてきた)
  • 床がミシミシする
  • 天井にシミができている
  • 結露が発生する時期ではないのに、サッシのまわりが濡れている

屋根は骨組みの上に下地材を設置し、防水シートを張ってから瓦や屋根材を設置しています。そのため、天井から雨水がポタポタ落ちる状態になると、すでに防水シートが破損していると考えられます。つまり、かなり雨漏りが進行している状態だと言えます。

ところが上記のように、明らかに雨漏りだとわからない状態でも、それは屋根材や外壁材のすき間から雨水が少しずつ侵入している可能性があります。

このまま放置すると、屋根や壁の内側が湿気を含んで建材が腐食していきます。そうなると家にとっては良くないことですし、修理が大がかりになります。

雨漏りのサインを見つけたら、早めに補修をしてもらいましょう。

台風シーズンの前後は屋根と外壁のチェックを!

最近は全国どこで大きな被害が発生してもおかしくない状況です。

台風シーズンの前や通過した後は、家のまわりを点検しておきましょう。屋根や外壁は専門業者に見てもらうと安心です。

専門業者による点検

屋根や外壁の高いところは自分で点検するのは難しいので、屋根や外壁の専門業者に見てもらいましょう。

雨どいや瓦のずれ、外壁塗装の劣化なども確認してもらいます。

台風前は自分でも家のまわりを点検しよう

台風が来ると報道があれば、自分でも家のまわりを点検しておきましょう。次のような箇所を確認して、必要な対策を行います。

  • 庭木の枝を切っておく
  • 自転車や子どもの三輪車、物干し台、物干し竿、プランターなど、風で飛ばされそうなものは家の中に入れておく
  • 雨戸がない出窓には内側から養生テープやべニア板などを貼って補強しておく
  • ガレージの屋根が傷んでいないか確認し、破損していたら早めに補修してもらう
  • 雨漏りに備えてバケツやビニールシートを準備する

台風の前は、自分でも考え得る限りのことをやっておきましょう。

台風の後の点検も忘れずに

台風が過ぎた直後は、家のまわりを見て飛来物がないか、家の外壁などが壊れていないかを確認しましょう。

台風が過ぎて忘れた頃の雨降りで雨漏りが起こることがあります。それは台風で家のどこかに問題が生じているのかも知れません。

上でご紹介した雨漏りのサインが見られないか、確認してください。

台風で屋根や外壁が被害を受けたら火災保険の対象に

台風(風災)による家の被害は、火災保険の対象になります。

火災保険が風災に対応しているか確認を

ただ、火災保険は保険会社や保険商品によって補償内容が若干異なります。自分が加入している火災保険が風災に対応しているかどうか、確認しておきましょう。

火災保険の対象となるケース

次に該当すれば火災保険の補償の対象になります。

  • 強風(最大瞬間風速が20m/秒)による被害の場合
  • 被害額が20万円以上の場合
  • 台風などの強風で屋根や外壁が破損した場合
  • 飛来物が屋根や外壁に当たって被害を受けた場合

これ以外にも、雹(ひょう)や竜巻、大雪による被害も補償の対象になります。

劣化が原因の場合は対象外

ただし、屋根材や外壁塗装が劣化したことが原因で損害を受けた場合は補償の対象外です。注意しましょう。

屋根と外壁は定期的な点検とメンテナンスがおススメ

台風や長雨などで雨漏りが発生してあわてて調査や修理をするケースが多いのですが、できれば被害は未然に防ぎたいものです。

そのためにも、5年~10年サイクルで屋根と外壁塗装の点検を受けておきましょう。ひび割れや塗装のはがれなどは傷みが軽いうちに修繕すると費用が安くて済みますし、被害を最小限度に抑えることも可能です。

今まで点検をしていないお宅では、ぜひ台風シーズンの前に点検されることをおすすめします。

台風シーズン前にやっておきたい屋根と外壁塗装の点検~まとめ

近年は大型台風の襲来が増えて、全国各地でさまざまな被害が発生しています。屋根や外壁は経年劣化の他に、台風の風や大雨で雨漏りが発生することがあります。大切な家を守るためにも、日ごろから点検をして災害を防ぎたいものです。

また、台風経過後は家の湿気や天井・壁のシミなどに注意して、雨漏りのサインを早めに見つけるようにしましょう。

さらに5年~10年をめどに屋根と外壁塗装の点検をすると、異常の早期発見にもつながります。一度専門業者に相談されるといいでしょう。