盗聴器のお悩みを解決

離れた場所でも盗聴できる!盗聴可能な距離はどれくらい?

離れた場所でも盗聴できる!盗聴可能な距離はどれくらい?

年々巧妙化し、種類も増えている盗聴器。特に最近は盗聴器の精度が向上しています。もし自分が気づかないうちに盗聴器を仕掛けられていたら…と思うと怖いですね。

では、盗聴器は一体どれくらいの距離まで聞こえるのでしょうか。
今回は盗聴器の盗聴可能な距離について書いています。

盗聴可能な距離は盗聴器の種類によって異なる

盗聴可能な距離は盗聴器の種類によって異なります。盗聴器は大きく分けると「アナログ式盗聴器」と「デジタル式盗聴器」「録音式盗聴器」があります。

まず、それぞれの盗聴器の違いを知っておきましょう。
なお、録音式盗聴器は電波を使わないので、ここでは説明から省きます。

アナログ式盗聴器とは

アナログ式盗聴器は広く一般に出回っているタイプの盗聴器で、電池式のものとコンセントから電源を取るタイプのものがあります。

アナログ式盗聴器で盗聴できる距離は、その盗聴器から発する電波が届く範囲までです。

アナログ式盗聴器の電波が届く距離

アナログ式盗聴器から発する電波はその盗聴器の機種によって違いますが、10メートルから100メートル程度と言われています。性能のいいものなら200メートル先でも受信できますが、いずれにしてもそれほど遠くまでは届かないことがわかります。

また、盗聴器から電波を受信する場所の間に厚い壁がある場合や建物の材質によっては電波が届きにくくなるため、盗聴可能は距離はもっと短くなります。

価格は高くなりますが高性能のアナログ式盗聴器の場合はもっと遠くまで(数百メートル)電波が届くものもあります。こういった高性能の盗聴器は一般の人ではなく探偵事務所などプロが使うケースが多いようです。

デジタル式盗聴器とは

デジタル式盗聴器はデジタル周波数を使うものや携帯電話・スマートフォン・PHPを盗聴器として使用するものなどがあります。

デジタル式盗聴器の電波が届く距離

携帯電話やスマートフォンでの通話が全国どこでも可能なように、デジタル式盗聴器は携帯電話の電波が届く範囲なら盗聴が可能です
そのため、かなり離れた場所でも盗聴できます。

盗聴器の種類によるメリットとデメリット

このように盗聴器の種類によって盗聴可能な距離が異なりますが、それ以外にもそれぞれにメリット・デメリットがあります。

アナログ式盗聴器のメリット・デメリット

アナログ式盗聴器の特徴を見てみましょう。

アナログ式盗聴器のメリット

アナログ式盗聴器には、電池式と電源接続式があります。電池式のアナログ盗聴器はボールペンや電卓、ぬいぐるみなど日用品や雑貨などの中に仕掛けることができます。

小型で持ち運びやすい、盗聴される相手に気づかれないというメリットがあります。

一方、電源接続式はコンセントやパソコンのUSBメモリに仕掛けるもので、常に電源が確保できるので電池切れの心配がありません。

アナログ式盗聴器のデメリット

アナログ式盗聴器で電池式の最大のデメリットは「電池切れ」という点です。電池の種類や電波状態などによって電池の消耗度合いは異なりますが、一般に2~3日で電池切れになると言われています。

電源接続式は常に電源が供給されるため電池切れの心配はないのですが、壁に埋め込んだコンセントの中に盗聴器を仕掛けるための工事が必要になります。専門的な技術や知識、資格が必要なので、誰もが簡単に設置できるわけではありません。

また、盗聴器の設置を気づかれる可能性があります。

デジタル式盗聴器のメリット・デメリット

次にデジタル式盗聴器のメリット・デメリットを見てみましょう。

デジタル式盗聴器のメリット

わざわざデジタル式盗聴器を購入しなくても、今はスマートフォンを使って盗聴が可能です。自分のスマートフォンに盗聴アプリを起動させて相手の車にこっそり仕掛けておけば、離れた場所で別のスマートフォンで盗聴したり、位置情報を確認したりできます。

また、相手のスマートフォンにこっそり盗聴アプリやGPSアプリをインストールして、自分のスマートフォンで盗聴することも可能です。

これなら全国どこに行っても電波が届くので遠距離でも盗聴が可能になります。

デジタル式盗聴器のデメリット

ただし、スマートフォンにしても携帯電話にしても、バッテリーが切れると作動しなくなります。

また、電波状態が悪い場所では盗聴は難しくなるでしょう。これがデジタル式盗聴器のデメリットになります。

相手がスマートフォンの存在に気づく可能性もあります。

離れた場所でも盗聴可能だからこそ気づかない間に盗聴されていることも!

このように盗聴器の種類によってはかなり離れた場所でも盗聴が可能です。また、アナログ式盗聴器は盗聴可能な距離は短いですが、親しい人に盗聴されることもあります。

盗聴器は早めに発見することが大切

盗聴器を仕掛けたのがプロであっても、親しい人であっても、決して気持ちのいいものではありません。

親しい人が直接仕掛けた場合でも、プロに依頼した場合でも、精神的なショックは大きいものです。

大切な秘密を盗聴されない前に早期発見と早期撤去が重要です。

盗聴の気配を察知することがポイント

「まさか自分が盗聴されているとは!」と思わないので、わざわざ部屋の中を見渡して盗聴器を探すということはあまりやらないのではないでしょうか。

しかし、周囲の人の様子から「もしかして盗聴されている?」と気づくことがあります。

例えば、次のようなケースは盗聴器を設置されている可能性があります。

  • ごく親しい人にしか話していないことを他の人が知っている
  • 秘密の話が周囲にもれている
  • いつも誰かに後をつけられている気がする
  • いつも待ち伏せされている
  • いつも監視されている気がする
  • 見慣れない車が家の近くに止まっている
  • 見慣れないモノが家の中にある
  • 家具の位置が変わっている

家の近くに車がある場合は要注意

家の近くに普段は止まっていない車があれば、車の中で盗聴している可能性があります。
これは距離的にもアナログ式盗聴器の電波が届く範囲だからです。

運転席の人と目が合うと急に車を発進させたら要注意です。誰かに頼まれて盗聴していたと考えていいでしょう。

家の中に不審なモノがある場合

家の中に自分が買った覚えがないぬいぐるみや置き時計などがあれば、そこに盗聴器が仕掛けられている可能性があります。

最近の盗聴器は小型化しているので、ぬいぐるみ、電卓、薄型のカードに化けていることがあるからです。不審なモノを見かけたら、チェックしてみましょう。

家具の位置が変わっている場合

コンセントタップ(延長コードなど)ではなく、壁に取り付けているコンセントの中に盗聴器が仕掛けられている場合があります。

設置する際には家具を動かして工事をするため、ソファーやテレビラックなどの位置が普段よりもズレていて盗聴器に気づくきっかけになります。

しかも、コンセントの中に仕掛けられた盗聴器は常に電源が確保できるため、いつまでも盗聴が可能で非常にやっかいです。

もし盗聴器設置が疑われる場合は、盗聴器発見の専門家に相談してみましょう。

盗聴可能な距離~まとめ

盗聴器は大きく分けると、アナログ式とデジタル式があります。アナログ式盗聴器は電波が届く距離が10メートルから100メートルほどなので、あまり離れた距離では盗聴できません。

そのため、家の近くで車を止めて盗聴されることがあります。

一方、デジタル式盗聴器は携帯電話やスマートフォンを使うケースが多いため、全国どこでも携帯電話が通じる場所なら盗聴が可能です。

特に最近は盗聴器自体が小型化、巧妙化しているため、なかなか設置に気づきません。「盗聴されているかも?」と気づいたら、早めに専門家に相談しましょう。