盗聴器のお悩みを解決

盗聴器の設置を未然に防ぐために今すぐやっておきたい5つの方法

盗聴器の設置を未然に防ぐために今すぐやっておきたい5つの方法

盗聴器は専門家でなくても簡単に設置できます。しかも、家族や恋人など身近な人が設置するケースが増えています。

誰も聞いていないと思ってしゃべったことが知られていたら、ちょっと怖いですね。そこで今回は盗聴器の設置を未然に防ぐ方法についてご説明します。

知っておきたい盗聴器設置のサイン

まずは自宅に盗聴器が仕掛けられていないかどうかを探ってみましょう。盗聴器本体が見つからなくても、「もしかして盗聴されている?」と気づくことがあります。

身のまわりの変化で気づく盗聴器のサイン

家の中や周囲の人の様子などから、盗聴器が仕掛けられていると気づくことがあります。次のようなことがないかチェックしてみましょう。

  • 他の人が知るはずのない秘密を周囲の人が知っている
  • 自分の行動を周囲の人が知っている
  • いつも誰かに後をつけられているような気がする
  • 誰かが家(または部屋)に入った形跡がある
  • 家の近くや自分の行先にいつも同じ車が止まっている
  • テレビ台などの位置が少しずれている
  • 自分が買った覚えがないモノが部屋にある
  • 電話の通話中に変な音がする
  • イタズラ電話や無言電話が多くなる

盗聴器の設置は車やスマホでも可能

盗聴器は車の中に設置することもできます。シートの下やダッシュボードの中、車両本体の下に仕掛けられている可能性があります。

また、スマホに盗聴アプリを勝手にダウンロードして、離れたところから盗聴されることもあります。この場合は、スマホのバッテリーの消耗が早い、スマホ本体が熱いなどがサインになります。

盗聴器の設置を防ぐには

盗聴器は設置されてすぐに気づくということはほとんどありません。何日も経過してから、「あれ?何だかおかしい!」と思い始めてやっと気がつきます。

その間は盗聴され続けているわけです。誰が、いつ、何のために設置したのかがわからないのは気味が悪いですね。

盗聴器の設置は未然に防ぎたいものです。

盗聴器設置を防ぐためにできること

盗聴器の設置を防ぐために、次の点を心がけましょう。

  • むやみに家や部屋に人を入れない
  • 空き巣に入られないように鍵を取り換える(または二重鍵にする)
  • 部屋の中を散らかさない
  • プレゼントや贈り物には要注意
  • コードレスの電話(子機)を使わない

では、ひとつずつ具体的に見ていきましょう。

むやみに家や部屋に人を入れない

盗聴器の設置は大がかりな工事が必要と思っている人が多いかも知れませんが、決してそんなことはありません。ぬいぐるみや置き時計に仕掛けて部屋の中に置いておけば盗聴できます。

また、普段使っているコンセントタップを、盗聴器を仕掛けたものにすり替えることもできます。

むやみに他人を家に招くと、知らない間に盗聴器を仕掛けられる可能性があります。特に複数の人が出入りする場合は、誰が盗聴器を仕掛けたのか判断できません。

来客との会話は玄関先で済ませるなどの工夫をしましょう。

鍵を取り換える

盗聴器は空き巣やストーカーが仕掛けることがあります。盗聴して留守の時間帯を把握したり、その人の行動を調べたりするのです。

これは不法侵入で犯罪です。盗聴器の設置だけでなく、空き巣やストーカー被害を防ぐためにも玄関や窓の鍵は簡単に開錠できないものに交換しましょう。

ピッキングできるタイプの鍵の場合は二重鍵にするなど、防犯対策をすることが重要です。

部屋の中を散らかさない

盗聴器でもっともポピュラーなのはコンセントに設置するタイプです。コンセントタップや壁に設置されたコンセントカバーの中に盗聴器を取り付けます。

この作業をするには、コンセントまわりを片付ける必要がありますが、部屋が乱雑に散らかっていると家具などの位置がずれていても気づきません。

また、置き時計や花瓶、ぬいぐるみなどの中に盗聴器を仕掛けることもできます。部屋が散らかっていると、こういったものが無造作に置かれていても気づきません。

盗聴器の設置を防ぐには、常に部屋を片付けること、モノは極力少なくすることが大切です。

夫婦や恋人が盗聴器を仕掛けることがありますが、その場合も普段から「これ、ここにあったっけ?」と家具やモノの置き場所を自分が意識していることをアピールしておきましょう。相手は「変なモノを置くと気づかれる」と感じて、盗聴器設置の予防になります。

プレゼントや贈り物には要注意

最近の盗聴器は小型化していて、ぬいぐるみや置物の中に簡単に設置できます。盗聴器が仕掛けられていると知らずにプレゼントを受け取ると大変です。

また、USBメモリーを手渡されて、「これにデータを入れてくれる?」と言われたが、実は盗聴器が仕掛けられていた……というケースもあります。

むやみにプレゼントを受け取るのは控えたいのですが、相手との関係性で難しいことがあります。受け取ったら、何か不審なところがないかチェックしてみましょう。

また、受け取ってからの周囲の変化などもよく観察して、盗聴されていないか確認すると安心です。

コードレスの電話(子機)を使わない

最近はスマホで通話する人が増えていますが、固定電話を使う際に親機ではなくコードレスの子機を使うことがあります。部屋の中を動きながら通話ができるので便利なのですが、子機を通じて盗聴されることがあるので要注意です。

コードレスの電話は親機から離れたところでも通話ができるように一定の距離まで電波が届くようになっています。しかも、電波の周波数はかなり限定されているので、簡単に受信が可能なのです。

通話は親機を使うことで盗聴を防ぐようにしましょう。

もしも盗聴されていたらどうすればいい?

外部の人が盗聴器を仕掛けるには、室内に入るか盗聴器を仕掛けたモノをプレゼントとして部屋に持ち込む方法などがあります。

特に同居の家族(夫婦)間で盗聴器を仕掛けられると、なかなか防ぐことは難しくなります。

もしも盗聴器を仕掛けられたら、どうすればいいでしょうか。

盗聴器の設置そのものは犯罪ではない

「盗聴器を設置した犯人を突き止めて警察に逮捕してもらう!」という気持ちはよくわかります。

しかし、盗聴器を設置するという行為自体は、犯罪ではありません。そのため、もし盗聴器を仕掛けられたとしても、そのことで相手を訴えることはできないのです。

不法侵入は罪になる

しかし、他人が盗聴器を設置するために勝手に家に入り込むことは不法侵入になります。また、盗聴した内容から留守の日を知り空き巣に入ったら窃盗罪に問われます。

その場合は警察に相談しましょう。盗聴器は証拠になるため、自分で撤去せずにそのままにしておきます。後は警察の指示に従ってください。

盗聴器に気づいても知らん顔をすることが大切

なんらかのきっかけで盗聴されていることに気づいても、すぐに騒ぐのは得策ではありません。

まずは気づかないフリをして今まで通りの生活を心がけましょう。ただし、盗聴されて困るような会話は控えることが大切です。

その上で盗聴器発見の専門業者に相談しましょう。

盗聴器の種類や設置方法で犯人が推測できる

盗聴器にはさまざまな種類がありますが、プロが見ればどの程度の盗聴器なのか、設置したのは素人か手慣れた人なのかがわかります。

本格的な盗聴器で高性能のものの場合、設置したのは空き巣などの犯罪のプロか浮気調査などを頼まれた探偵事務所の可能性があります。

一方、市販されている盗聴器は家族や友人がこっそり仕掛けたと考えられます。

そこから盗聴の目的が推測できるので、その上で対策を検討しましょう。

盗聴器の設置を防ぐ方法~まとめ

盗聴器は探偵事務所などの専門家だけでなく、まったくの素人でも市販品を簡単に設置できます。

また、盗聴器を設置するのは空き巣やストーカーなどの犯罪目的の他、浮気の証拠を押さえるため、仕事の秘密を探るためなどさまざまな目的があり、ごく身近な人が盗聴器を仕掛ける可能性があります。

盗聴器の設置を防ぐには、むやみに人を家に入れない、安易にプレゼントを受け取らないなどの他、設置されても気がつかないほど部屋を散らかさないことが大切です。