鍵交換のお悩みを解決
このページで分かること
賃貸物件で鍵の交換費用を請求されるのは、以下のようなときです。
賃貸物件に入居するとき、鍵を交換するための費用を請求されることが多いです。なぜ入居時に鍵の交換が必要なのかと言いますと、以前その部屋を借りていた人が、こっそり合鍵を作っており、侵入する可能性があるからです。鍵交換にかかる金額は、広告に記載されています。
必要な費用は募集広告に明記しなければならないという決まりになっているため、記載されていない場合は、「鍵は交換されていますか?」と尋ねてみたほうがいいでしょう。
中には住人が入れ代わっても鍵の交換を行っていない物件や、希望した入居者のみ有料で鍵の交換を行うとしている物件も存在します。そのような物件は、家賃が安いというメリットがあるかもしれません。
また、そもそも賃貸物件の管理者に、鍵の交換が義務付けられているわけでもありません。しかし、セキュリティ意識が低いことが予想されるので、そのような物件はできれば避けたほうがいいでしょう。
借りている部屋の鍵を紛失してしまったときは、必ず鍵を交換しなければなりません。たとえ鍵が手元に戻ってきていたとしてもです。何故なら、一度人の手に渡った可能性のある鍵は、合鍵を作られている可能性があるからです。
合鍵は、鍵に記載されている鍵番号さえわかれば、インターネットから申し込むだけで、簡単に作ることができてしまいます。知らない人が侵入してくる可能性があるので、早めに鍵を交換しましょう。ちなみに、このようなケースでも、鍵の交換は管理者が手配するのが一般的です。
鍵は管理者の所有物という扱いなので、無断で鍵を交換してはいけません。したがって鍵を紛失したら、必ず管理者に連絡をしましょう。鍵を紛失した場合、管理者に連絡しなければ、義務違反になる可能性があります。自分で業者に依頼をしたい場合でも、必ず管理者の許可を取ってからにしましょう。
賃貸物件に入居する人ではなく、退去する人に鍵の交換費用を請求するケースもあります。入居時に鍵の交換費用がかからなかった場合、退去時に請求されるかもしれません。
先ほども述べましたが、鍵の交換費用を請求される可能性があるのは、賃貸物件に入居するとき、賃貸物件の鍵を紛失したとき、賃貸物件から退去するときです。しかし、すべてのケースで支払いに応じなければならないわけではありません。
入居者が鍵の交換費用を負担しなければならない可能性が高いのは、この中では賃貸物件の鍵を紛失したときです。鍵の紛失は入居者の不注意によるものですから、交換にかかる費用を支払う義務があるのは当然と言えます。
それに対して、賃貸物件に入居するときや、賃貸物件から退去するときの鍵交換費用は、賃貸物件の管理者が負担するのが最も一般的です。ただ実際のところ、入居者や退去者が鍵の交換費用を請求されるケースも、少なくはありません。
国土交通省が平成16年に制定した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、鍵の交換費用は貸し主が負担するといった内容が記載されています。このガイドラインに法的な効力はないものの、裁判になると、これに従って判決が下されることが多いです。
したがって、もし入居時や退去時に鍵交換費用を請求されるようなことがあったら、「『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』に、鍵交換にかかる費用は貸し主の負担と明記されています」と伝え、話し合うといいでしょう。
鍵の交換費用が貸し主の負担であることは、たいていの大家さんや管理会社は知っているはずなので、しつこく請求してくる可能性は低いです。
ただ、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」は法律ではなく、あくまでもガイドラインなので、絶対に従わなければならないものではありません。よって、鍵の交換費用を負担することに借り主が合意した場合、支払いの義務が生じる可能性があります。
一般的な賃貸物件 | 12,000〜15,000円 |
オートロック付きの賃貸物件 | 20,000〜35,000円 |
セキュリティの高さを売りにしている賃貸物件ほど、特殊な鍵を使用していることが多いので、鍵の交換費用も高くなるでしょう。しかし、ごく普通の物件であれば、15,000円前後が一般的です。
もし普通の物件で、鍵交換代として20,000円以上も請求されるようだと、少し高すぎます。他の部分でも、相場より高額な費用を請求される可能性が考えられるので、その物件はやめておいたほうが無難かもしれません。
マンションによっては、鍵が部屋のドアの鍵を開ける役割だけではなく、エントランスの扉のオートロックを解除する役割まで担っていることがあります。このような鍵を紛失してしまうと、その物件に住む全ての人に危険が及ぶ可能性が考えられます。
そのため全室の鍵を交換し、その費用を鍵を紛失した住人に請求するケースがあります。全室鍵交換するとなると、安くても数十万円、高ければ100万円を超える金額になってしまいます。
経済的に余裕のある人なら、ポンと支払ってしまったほうが、トラブルにならないので楽でしょう。しかし不景気のこの時代、そのような高額の支払いは、なかなか難しいというご家庭が多いのではないでしょうか。
鍵を紛失したことで、全室の鍵交換にかかる費用を請求をされた場合、まず管理組合に相談してみてください。それでも解決しなかった場合は、弁護士など法律の専門家に相談してみましょう。
鍵の紛失は誰にでも起こり得ることであり、特に子どものいる家庭であれば、一度も紛失しないほうが難しそうです。また、エントランスにオートロック機能が付いていても、帰宅した住人のあとに続けば簡単に侵入することができるので、そこまで防犯性の高い機能というわけでもありません。
したがって、オートロックが解除されただけで、ただちに住人の生命や財産が脅かされるなどということは、なかなか考えにくいです。
以上を踏まえると、1室の鍵を紛失しただけで数十万円もの支払いを個人に課すのは、常識的にはおかしな話です。簡単に諦めるのではなく、解決の糸口を探しましょう。
賃貸物件では、普通は貸し主が鍵交換の手配をします。しかし、間に貸し主を挟むのではなく、自分で鍵の交換業者に直接依頼することで、費用が安くなることがあります。注意しなければならないのは、賃貸の鍵を勝手に交換するのは禁止されているということです。
賃貸物件の鍵は、大家さんや管理会社の所有物という扱いになっているので、入居者が好きにしていいものではありません。自分で鍵の交換業者を呼ぶときは、必ず管理者の許可を取ってからにしましょう。
ただ実際のところ、入居者が自分で直接鍵の交換業者に依頼することに、許可を出す管理者は少ないです。ですが、可能性はゼロではありません。
「鍵は最後に返してくれさえすれば、好きにしていいよ」というゆるいスタンスの管理者も、中にはいます。最初から諦めるのではなく、駄目元でお願いしてみてはいかがでしょうか。