水漏れのお悩みを解決

水漏れ修理について知っておくべきこと

水漏れ

家庭にはキッチン・お風呂場・洗面所・トイレなど、水を使用する場所がたくさんあります。これらは毎日の生活に欠かせないものですが、経年劣化や部品の破損など、さまざまな原因により、水漏れが起こってしまうことがあります。

水周りが正常に使えなくなると、日常生活に支障をきたしてしまいますから、できるだけ早めに対処したいですね。では、一体どのように対処すればいいのでしょうか?

水漏れのサインとは?

目に見える形で水漏れが発生すれば、すぐに気がつくことができますが、場合によっては、排水や床下配管など、なかなか気がつかない場所で水漏れが発生することもあります。目に見える形で水漏れが発生していなくても、以下のような現象が起こったら、水漏れを疑ったほうがいいでしょう。

  • 水道料金が跳ね上がった。
  • 壁や床が湿っている。
  • 雨が降ったわけでもないのに、いつも同じ場所の土が湿っている。

水漏れが発生したら、まず止水栓を締めよう

水漏れ修理を自分でするにせよ、業者に依頼するにせよ、まずは止水栓をしっかりと締めることが大切です。止水栓とは、故障時に水を止めたり、水の勢いを調整したりするためのもので、蛇口とは別に設置されています。通常、洗面台の下やシンクの下、トイレのタンク付近に付いています。

止水栓を止めなければ、修理するまで水漏れが収まらず、水を無駄遣いしてしまうことになります。水漏れによって水道料金が高額になっても、原則として返金してもらうことはできません(ただし状況によっては、減額を受けられることがあります)。

水漏れに気がついたら、早めに止水栓を締めましょう。

水漏れ修理は自分でやる?それとも業者に依頼?

水漏れは、自分で対処できる場合と、業者に依頼したほうがいい場合があります。業者に依頼するとお金がかかりますから、できるだけ自分で対処したいと思うかもしれませんが、以下のうちどれか1つにでも当てはまったら、業者に依頼したほうが無難でしょう。

  • 自分で対処する自信がない。
  • 修理に使用する道具を持っていない。
  • 使用し始めてから、10年以上が経過している。
  • ものすごい勢いで水漏れが発生している。
  • 原因がわからない。
  • センサー式などの新型水栓を使用している。

寿命が過ぎているようなら、水漏れ修理業者に依頼する

使用を開始してから10年以上経過しているのなら、業者に依頼したほうがいいです。何故なら、蛇口の寿命(交換期間)は使用環境や品質によって異なるものの、平均で10年程度だと言われているからです。特にキッチンの蛇口からは、飲み水や料理に使用する水が出ます。

口にする水が出てくる場所ですから、衛生的に使用するためにも、10年以上経過しているのなら、業者にお願いして交換してもらったほうがいいでしょう。

新型水栓は水漏れ修理業者に依頼するのが無難

手を近づけるだけで水が出るセンサー式など、新型の水栓はプロにお願いしたほうがいいでしょう。素人が下手に触ってしまうと、故障したり、本体を交換しなければならなくなったりすることがあります。

自分で水漏れ修理をする方法とは?

パッキンを交換するなどの方法で、業者に依頼しなくても、自分で水漏れの修理ができることがあります。力仕事と呼ぶほどの作業もないので、女性でも簡単にできるでしょう。

業者に依頼するのは、まずは自分でやってみてからでも遅くはありません。ここでは単水栓の場合と、混合水栓の場合について、修理のやり方を解説します。

単水栓の水漏れ修理方法

単水栓とは、水かお湯のどちらかだけが出る水栓のことです。単水栓の水漏れの修理手順は、以下の通りです。

1.ハンドル下のナットを外す

ハンドル下にあるナットを緩め、外しましょう。モンキーレンチなどを使用するといいです。このとき傷が付きやすいので、慎重に作業を進めてください。

2.ハンドルを緩め、外す

ハンドルを反時計回りに回して緩め、外します。

3.古いコマを新しいものと取り替える

ハンドルを外すと、古いコマが確認できます。ピンセットなどで古いコマを取り出し、新しいコマと取り替えましょう。

4.元どおりにする

外したときとは逆の順序で、パーツを元のように取り付けていきましょう。止水栓を開け、水漏れしないかどうか確認します。水漏れしなければ、成功です。

混合水栓の水漏れ修理方法

混合水栓とは、水とお湯の両方が蛇口の中で混ざり合って出てくる水栓です。水とお湯のどちらかだけが水漏れしていたとしても、いずれもう片方のパッキンも交換しなければならないときが来ます。一緒に交換しておくと、後が楽でしょう。混合水栓の水漏れの修理手順は、以下の通りです。

1.ハンドル上部に付いているキャップを外す

ハンドルは十字ネジで固定されており、その上にはキャップが付いているはずです。まずはキリやドライバー、つまようじなどを使用し、ハンドル上部に付いているキャップをこじ開けましょう。

2.十字ネジを外す

キャップを外すと、十字ネジが見えます。プラスドライバーで緩め、外しましょう。

3.ハンドルを外す

十字ネジを外すと、ハンドルを外すことができるようになります。ただ、もしかするとすっかり固くなってしまっていて、なかなか外れないかもしれません。左右に動かすなど、工夫しながら外していきましょう。

4.ナットを外す

ハンドルを外すとナットが現れるので、これも外してください。

5.コマを交換する

ナットを外すと、コマがあります。反時計回りに回し、外してください。そして、新しいコマを時計回りで取り付けていきます。

6.元どおりにする

外すときとは逆の順番で、パーツを元のように取り付けていきましょう。すべて取り付けたら、止水栓を開け、水漏れしないかどうかチェックしてください。水漏れが収まっていたら、成功です。

水漏れ修理業者の上手な選び方

複数の水漏れ修理業者に見積もりをお願いする

水漏れが発生すると、普通は慌ててしまいますから、とりあえず目に入ったチラシやホームページの業者に、よく考えずに依頼してしまう人もいるでしょう。しかし、このようなことをすると、後になって高額な修理費用を請求される可能性があります。

水漏れが発生しても焦らず、まずは複数の業者に見積もりをお願いし、比較しましょう。業者によっては、最初に提示した金額に加え、部品代や出張料金などの追加料金を請求してくることがあるため、事前に詳しい説明を聞いておくことも大切です。

なお、見積もりを依頼するだけで、見積もり費用や出張料金が発生する場合があるので、必ず電話の段階で確認するようにしましょう。

配管技能士1級または2級を取得している水漏れ修理業者がおすすめ

水漏れ修理業者の全てが、プロと呼べる仕事をしてくれるわけではありません。中には技術力の低い業者も存在し、そのような業者に依頼してしまうと、すぐにまた水漏れが発生してしまうでしょう。水漏れ修理業者の技術力を測る指標の一つとして、資格があります。

依頼を検討している業者に「配管技能士」という資格の1級もしくは2級を取得している技術者がいるかどうか、確認するようにしましょう。配管技能士は、実技試験も実施される国家資格です。

3級は初級者レベルですが、1級と2級はそれぞれ上級者・中級者レベルなので、ある程度の知識と技術力はあると判断することができます。

相場よりも極端に安い水漏れ修理業者には注意

水漏れ修理の相場は、以下を参考にしてください。

蛇口から水がチョロチョロと漏れる程度 8,000〜10,000円
床が浸水したり、水がすごい勢いで噴き出してきたりする 10,000〜30,000円

水漏れ修理業者の中には、相場よりも極端に安い料金のところもあります。できるだけ安く済ませたいと思うのは当然のことですが、安い業者は技術力が低かったり、アフターフォローが充実してなかったりと、何かしら問題を抱えている可能性が考えられます。

技術力の低い業者に依頼すれば、すぐにまた水漏れを起こす可能性がありますし、実は基本料金のほかにも追加で発生する料金があるなどして、金銭トラブルに発展する可能性もあるでしょう。したがって、極点に安い業者はおすすめできません。

すぐに対応してくれる水漏れ修理業者を選ぶ

水周りがいつまでも機能しないのは、困りものです。こちらから急かすのは料金が高くなることがあるため、おすすめできませんが、都内であれば30分以内、地方でもよほど交通の便の悪いところでないのなら、1時間以内には駆けつけてほしいものです。

スピードよりも料金を重視したいという人でも、同じ料金ならばスピードが速いほうの業者を選びたいはずです。電話で問い合わせをしたとき、どのくらいで来てくれるのかを尋ねてみるといいでしょう。

評判のいい水漏れ修理業者ならば安心

腕の悪い水漏れ修理業者に依頼すると、修理後すぐにまた水漏れが発生してしまうことがありますし、儲け主義の水漏れ修理業者に依頼すると、ぼったくりに遭う可能性があります。水漏れ修理業者は、評判のいいところを選びましょう。

主婦の情報交換

インターネットで口コミを調べるのもいいですが、サクラが投稿している可能性もあるので、100%信用してはいけません。ネット上の口コミも参考にしつつ、生の声も聞くために、友人や近所の人におすすめの業者を尋ねてみるといいでしょう。

ただ、水漏れが発生してからだと、じっくりと評判を調べるような時間はないかもしれません。水漏れが発生したときに備え、あらかじめ調べておくことが大切です。

有名な水漏れ修理業者が信用できるとは限らない

よくCMやチラシなどで見かける有名な業者は、なんとなく信用できそうなイメージがあるかもしれません。しかし残念ながら、必ずしもそうだとは言い切れないのです。たくさん広告費をかけているということは、どこか別のところでお金を稼ぐか、お金をケチるかしているかもしれません。

例えば広告費のために修理料金が他社よりも高額になったり、作業に使用する道具が安物だったり、技術力の乏しい作業員を雇用したり、作業員の研修をろくにしていなかったりといった可能性が考えられます。

もちろん、宣伝に力を入れている企業の全てがそうだというわけではありません。ただ、「よくCMをやっている有名企業だから」というだけの理由で信用してしまうのは、NGです。

水漏れ修理費用を安くする方法

水漏れ修理業者を急かさない

水漏れが発生すると、時間に関係なくすぐに修理してもらいたいと思うかもしれませんが、深夜に業者を呼ぶと、深夜料金を取られることがあります。

また昼間に依頼するとしても、急いでいないことを伝えると、業者さんの心に余裕が生まれるので、料金を少し安くしてもらえることがあります。止水栓を締めておけば、それ以上の漏水は防げますから、業者を必要以上に急かさないようにしましょう。

水漏れについての知識を身につけると、修理費用が安くなることも

しっかりとした説明で水漏れ修理業者の手間が減り、費用が安くなるかも

水道についての知識をしっかりと身につけておくと、水漏れ修理の依頼の電話をするとき、どこがどのように壊れているのかといった事情を詳しく説明することができます。

電話での説明が不充分だと、業者は一旦家を訪れて状態を把握したあと、必要な部品を買いに行かなければならないので、手間がかかります。その分料金は高くなってしまうでしょう。

しかし、充分な説明をすることができれば、業者は必要な部品を揃えてから駆けつけてくれるので、手間が省けます。料金も安くなるでしょう。

水漏れ修理に詳しそうな人は、ぼったくりに遭いにくい

水漏れ修理についてまったく知識がない人は、悪徳業者から高額な料金を提示されやすいです。水漏れ修理に限った話ではありませんが、悪徳業者からすれば、知識が乏しい人ほど騙しやすいのは当然のことです。逆に水漏れ修理に詳しそうな人は、ぼったくりのターゲットにはなりにくいでしょう。

以前お願いした水漏れ修理業者をリピートする

業者の名刺

水漏れ修理業者は作業を終えたあと、必ずと言っていいほど名刺を置いて帰るはずです。この名刺は必ず保管しておき、また水漏れが発生したら、その業者をリピートするといいでしょう。

多くの水漏れ修理業者は、リピーターの料金を安くしてくれます。また、以前お世話になった業者にお願いするのは、全く知らない業者に依頼するよりも、安心感があります。